「て形」與助詞「で」(原因)
原因與結果:【N5文法】原因「て形」・助詞:原因「で」
「て形」和助詞「で」可用來表示原因或理由,連接原因(A)與其產生的結果(B)。
核心概念
表示原因的「て形」和助詞「で」根據詞性有不同的變化方式。基本結構為「A(原因)て、B(結果)」。
動詞
動詞ます形 → 動詞て形
- 手紙をもらって、うれしいです。
因為收到了信,所以很高興。 - お酒を飲んで、気持ち悪くなりました。
因為喝了酒,所以變得很不舒服。
い形容詞
い形容詞(去い)+ くて
- この店の料理はおいしくて人気があります。
這間店的料理因為很美味,所以很受歡迎。 - おいしい → おいしくて
な形容詞
な形容詞 + で
- 両親が元気で安心しました。
因為父母都很健康,所以感到放心了。 - 便利(な)→ 便利で
名詞
名詞 + で
- ストレスで体重が増えました。
因為有壓力,所以體重增加了。 - 電車が事故で止まりました。
電車因為發生意外事故所以停駛了。
補充說明
使用「て形」或「で」表示原因時,結果的句子(B部分)有一些限制。
結果句的限制:不可使用意志、命令、要求等表達
結果句(B部分)不可以是表達個人意志、命令、要求、指示或建議的句子。在這些情況下,應該使用「から」。
- (不正確) 高くて、買いません。
- (正確) 高いですから、買いません。
因為很貴,所以(我決定)不買。 - (不正確) 危なくて、中に入らないでください。
- (正確) 危ないですから、中に入らないでください。
因為很危險,所以請不要進去。
過去式的例外
然而,若帶有意志的行為是描述一個已經發生的過去事實,則可以使用「て形」。此時,句子僅是陳述事實,而非表達當下的意圖或決定。
- (不正確) 風邪をひいて、学校を休みます。
(因為感冒了,所以我打算要請假。這裡的「休みます」帶有意志。) - (正確) 風邪をひいて、学校を休みました。
(因為感冒了,所以我請了假。這裡描述的是過去發生的事實。)
例句
- 友達からプレゼントをもらって嬉しいです。
從朋友那裡收到了禮物,很高興。 - この店の料理はおいしくて人気があります。
這間店的料理因為很美味,所以很受歡迎。 - 両親が元気で安心しました。
父母都很健康,所以感到放心了。 - ストレスで体重が増えました。
因為有壓力,體重增加了。
會話
- 男:すみません。遅れました。
男:不好意思,我遲到了。 - 女:どうしましたか。
女:發生什麼事了嗎? - 男:あの…、電車が事故で止まりました。
男:那個…,電車因為發生意外事故所以停駛了。 - 女:そうですか。わかりました。
女:是這樣啊,我了解了。
練習
排序下列選項以組成正確的句子:
- 本田さんは _ _ _、_ 休みました。
① 運動会を ② 足に ③ して ④ けがを