上手

接尾辞「~中」

ちゅう與じゅう的用法區別YouTube【N5文法】~中


「~中」是接在動詞ます形或名詞後,根據文脈唸作「ちゅう」或「じゅう」,用來表示「正在進行」、「整個期間或範圍」、「在特定期間內」或「在...之中」。

核心概念

「中」這個漢字在作為接尾詞時,主要有「ちゅう」和「じゅう」兩種讀音,意思和用法會根據讀音而有所不同。它可以接在動詞ます形(去掉ます)或名詞後面。

① 現在進行(~ちゅう)

表示「正在做某事」或「處於某種狀態中」,此時讀作「ちゅう」。

  • 母親に電話をかけましたが、話し中でした。
    我打電話給母親,但她正在通話中。
  • この道は工事中です、通ることができません。
    這條路正在施工中,無法通行。

② 全部、全体(~じゅう)

表示「整個⋯」或「遍及全部範圍」,此時讀作「じゅう」。

  • 今日は一日中、雨が降っていました。
    今天一整天都在下雨。
  • 世界中で新型コロナが流行している。
    新冠病毒正在全世界流行。

③ 期間、期限(~ちゅう/~じゅう)

表示一段時間或期限。用於表示一段持續的期間時,通常讀作「ちゅう」。若表示「在⋯之內」的期限時,則多讀作「じゅう」。

  • 夏休み中、友達と北海道へ行きました。
    暑假期間,我和朋友去了北海道。(讀作 なつやすみちゅう)
  • 希望者は今日中に申し込んでください。
    想報名的人請在今天之內申請。(讀作 きょうじゅうに)

其他表示期限的例子,通常讀作「じゅう」:

  • 「今夜中(こんやじゅう)」:今晚之內
  • 「明日中(あすじゅう)」:明天之內
  • 「今年中(ことしじゅう)」:今年之內

④ 範圍、內容(~ちゅう)

表示「在某個範圍、集團之中」或「某物之中的內容」,此時讀作「ちゅう」。

  • 日本では100人中18人が高校卒業後に就職します。
    在日本,100人之中有18人在高中畢業後就業。
  • 植物は空気中の二酸化炭素を吸収します。
    植物會吸收空氣中的二氧化碳。

補充說明

「~中」與「~の中」的區別

雖然兩者都與「中」有關,但用法和讀音完全不同。

  • ~中(ちゅう/じゅう):作為接尾詞,直接附加在名詞或動詞ます形之後,形成一個新的詞彙。
  • ~の中(のなか):「中」作為一個獨立的名詞,讀作「なか」,前面需要接助詞「の」,表示物理空間上的「裡面」。
  • スープの中に何が入っていますか。
    湯裡面放了什麼?

例句

  • 今、この会議室は使用中です。
    這間會議室現在使用中。
  • 空気中の酸素の割合は21%です。
    空氣中的氧氣比例是21%。
  • 今日中にレポートを出してください。
    請在今天之內提交報告。
  • シンガポールは一年中暖かいです。
    新加坡一年四季都很溫暖。

會話

  • 男:それは何ですか。
    男:那是什麼?
  • 女:これですか。これはハンドスピナーですよ。こう回して遊びます。
    女:這個嗎?這是指尖陀螺喔。這樣轉動來玩。
  • 男:回して…、それだけですか。
    男:轉動…就這樣而已嗎?
  • 女:それだけですけど、今、世界中で人気があるおもちゃですよ。
    女:就這樣而已,但這可是現在在全世界很受歡迎的玩具喔。

練習

排序下列選項以組成正確的句子:

  • 試験 _ _ _ _ 机の上に出さないでください。
    消しゴム   以外は   鉛筆と   中は