上手

數量詞

數量詞的發音規則與用法YouTube【N5文法】数量詞


日文的數量詞(助数詞)會根據前接的數字與後接的量詞,而產生複雜的發音變化。

核心概念

學習日文數量詞時,有幾個主要的發音規則需要注意。

數字 1、6、8、10 的促音變化

當數字「いち (1)」、「ろく (6)」、「はち (8)」、「じゅう (10)」後面接的量詞開頭是「か行」、「さ行」、「た行」、「は行」時,這些數字的發音會變成促音「っ」。

  • 接「か行」量詞(~回、~階)
    • 一回 → いっかい
    • 六回 → ろっかい
    • 八回 → はっかい
    • 十回 → じゅっかい
  • 接「さ行」量詞(~歳)
    • 一歳 → いっさい
    • 八歳 → はっさい
    • 十歳 → じゅっさい
    • (例外:六歳 → ろくさい,不變)
  • 接「た行」量詞(~点)
    • 一点 → いってん
    • 八点 → はってん
    • 十点 → じゅってん
    • (例外:六点 → ろくてん,不變)
  • 接「は行」量詞(~杯、~本) 「は行」開頭的量詞不僅會引發促音變化,量詞本身也會連帶發生半濁音(ぱ行)或濁音(ば行)的音變。
    • 一杯 → いっぱい
    • 六杯 → ろっぱい
    • 八杯 → はっぱい
    • 十杯 → じゅっぱい

訓讀數量詞的特殊念法

部分源自日文固有詞彙的數量詞(訓讀),在數字 1 和 2 時有特殊的念法。

  • 1 → ひと~
  • 2 → ふた~

從 3 開始則恢復使用一般的數字念法。例如「箱(はこ)」:

  • 一箱 → ひとはこ
  • 二箱 → ふたはこ
  • 三箱 → さんはこ

另一個常見的訓讀量詞是「~つ」,用於計算一般物品:

  • 一つ(ひとつ)二つ(ふたつ)三つ(みっつ)... 十(とお)

數字 3、4、何的音變

當數字「さん (3)」、「よん (4)」和疑問詞「なん (何)」後面接「は行」開頭的量詞時,量詞會不規則地發生濁音(ば行)或半濁音(ぱ行)變化。

  • ~分(ふん)
    • 三分 → さんぷん
    • 四分 → よんぷん
    • 何分 → なんぷん
  • ~杯(はい)
    • 三杯 → さんばい
    • 四杯 → よんはい(不變)
    • 何杯 → なんばい

特殊數字讀音

部分數字在搭配特定量詞時,會使用不同於平常的讀音。

  • 4:通常念「よん」,但有時念「よ」或「し」。
    • 四人 → よにん
    • 四月 → しがつ
    • 四時 → よじ
  • 7:通常念「なな」,但有時念「しち」。
    • 七月 → しちがつ
    • 七時 → しちじ
  • 9:通常念「きゅう」,但有時念「く」。
    • 九月 → くがつ
    • 九時 → くじ

例句

  • りんごを六つ買いました。
    我買了六顆蘋果。
  • 90円の切手を2枚ください。
    請給我兩張90日圓的郵票。
  • うちの会社に外国人の社員が二人います。
    我們公司有兩位外國員工。
  • 彼女にバラの花を100本送りました。
    我送了女朋友100朵玫瑰花。

會話

  • 男:あの、すみません。
    男:那個,不好意思。
  • 女:はい。ご注文はお決まりですか。
    女:好的,請問決定好要點什麼了嗎?
  • 男:えっと、シーフードパスタを二つと、ミックスピザを一つください。
    男:嗯~請給我們兩份海鮮義大利麵和一份綜合口味的披薩。
  • 女:かしこまりました。お飲み物は?
    女:好的,飲料要什麼呢?
  • 男:ホットコーヒーを三つお願いします。
    男:請給我們三杯熱咖啡。

練習

排序下列選項以組成正確的句子:

  • 私は次女で、姉が _ _ _ _ います。
    二人   弟が   一人