授受動詞「もらいます」
從他人「得到」:【N5文法】もらいます
「もらいます」用來表示從他人那裡「得到」或「收到」物品的動作。
核心概念
「もらいます」的基本句型是「受惠者 は 施惠者 に/から 物 を もらいます」,表示「受惠者從施惠者那裡得到物品」。其中,助詞「に」通常用在施惠者是個人的情況,而「から」可以用於個人或組織。
同一個授受行為,可以從「給予者」或「接受者」的不同角度來描述。例如,「佐藤先生給鈴木小姐花」這個情況:
- 從給予者(佐藤先生)的角度,使用「あげます」:
- 佐藤さんは鈴木さんに花をあげました。
佐藤先生給了鈴木小姐花。
- 佐藤さんは鈴木さんに花をあげました。
- 從接受者(鈴木小姐)的角度,使用「もらいます」:
- 鈴木さんは佐藤さんに花をもらいました。
鈴木小姐從佐藤先生那裡收到了花。
- 鈴木さんは佐藤さんに花をもらいました。
這兩句話描述的是同一件事,只是視角不同。
補充說明
使用「もらいます」的限制
使用「もらいます」時有一個重要的限制:句中的「施惠者」(給予物品的人)不能是說話者本人(私)。換句話說,描述「別人從我這裡得到東西」時,不能使用「もらいます」。
- (✕)鈴木さんは私に本をもらいました。
(不自然的說法:鈴木小姐從我這裡得到了書。)
在這種情況下,必須從「我」的角度出發,使用「あげます」來表達。
- (〇)私は鈴木さんに本をあげました。
我給了鈴木小姐一本書。
這是因為日文的授受動詞非常重視說話者的視角。當「我」是動作的執行者(給予者)時,句子應以「私」為主語,並使用「あげます」。
例句
- 誕生日に何をもらいましたか。
生日收到了什麼呢? - 私は彼に指輪をもらいました。
我收到了男朋友給的戒指。 - 国から奨学金をもらいました。
從國家獲得了獎學金。(此處施惠者為組織,使用「から」) - 兄にスーツとネクタイをもらいました。
收下了哥哥給的西裝和領帶。
會話
- 女:私は来年、別の高校で教えます。
女:我明年要到其他高中教書。 - 男:そうですか。学生たちは寂しいでしょうね。
男:是這樣啊。學生們應該會感到很寂寞吧。 - 女:私も寂しいです。今日は学生から花や手紙をたくさんもらいました。
女:我也感到很寂寞。今天從學生那裡收到了許多花跟信。 - 男:清水先生はとても人気がありますね。
男:清水老師非常受歡迎呢。
練習
排序下列選項以組成正確的句子:
- 受付で資料を _ _、_ _ 入ります。
① もらって ② に ③ から ④ 会場