上手

助詞「から」(授予方)

接受動作的來源YouTube【N5文法】助詞:動作相手授方「から」


助詞「から」可用於表示接受動作時,該動作或物品的來源對象。

核心概念

當動詞是表示「接受」的類型時,例如「もらう(得到)」、「借りる(借入)」、「習う(學習)」等,助詞「から」可以接在名詞後面,用來表示提供該動作或物品的對象(授予方)。此時,「から」的用法與助詞「に」相似,可以互換使用,但「から」更強調來源、出處的概念。

  • 私は友達に自転車を借りました。
    我跟朋友借了腳踏車。
  • 私は友達から自転車を借りました。
    我從朋友那裡借了腳踏車。

在上述例子中,「私」是接受動作的「受方」,而「友達」是提供腳踏車的「授予方」。當動作是「借入(借りる)」時,動作的授予方「友達」後面可以使用「に」或「から」。

其他例子:

  • 私は友達からお土産をもらいました。
    我從朋友那裡收到了伴手禮。
  • 私は友達から中国語を習いました。
    我向朋友學習了中文。

對象是團體或組織時

如果動作的授予方是個人,使用「に」或「から」都可以。但如果授予方是團體或組織(如銀行、學校、公司等),則通常會使用「から」來表示來源,聽起來會比「に」更自然。

  • 私は銀行からお金を借りました。
    我從銀行借了錢。(比「銀行にお金を借りました」更自然)
  • 私は学校から奨学金をもらいました。
    我從學校得到了獎學金。(比「学校に奨学金をもらいました」更自然)

補充說明

助詞「から」除了表示動作的授予方之外,還有其他常見用法。

表示起點

「から」可以表示時間或空間的起點,相當於中文的「從⋯」。

  • 朝9時から働きます。
    從早上九點開始工作。
  • 台北から出発します。
    從台北出發。

表示原因

「から」也可以用在句尾,表示原因或理由,相當於中文的「因為⋯所以⋯」。

  • 仕事で使いますから日本語を勉強します。
    因為工作上會用到,所以要學習日文。

例句

  • 先生から問題集を借ります。
    我要從老師那裡借問題集。
  • 彼女からチョコレートをもらいました。
    我從女朋友那裡收到了巧克力。
  • 銀行からお金を借りました。
    我從銀行借了錢。
  • グエンさんからベトナム語を習いました。
    我從阮先生那學習了越南話。

會話

  • 男:わあ、きれいなバラの花束ですね。誰からもらいましたか。
    男:哇~好漂亮的玫瑰花束喔。是從誰那裡收到的呢?
  • 女:彼氏からもらいました。
    女:是從我男朋友那裡收到的。
  • 男:すてきな彼氏ですね。
    男:真棒的男朋友耶。
  • 女:木村さんは奥さんから何か もらいましたか。
    女:木村先生有從太太那收到什麼嗎?
  • 男:妻は私の誕生日にネクタイをくれました。
    男:我老婆在我生日的時候給了我領帶。

練習

排序下列選項以組成正確的句子:

  • 私は友達 _ _ _ _ もらいました。
    日本語の   2冊   雑誌を   から