上手

助詞「に」(進入點・到達點)

動作的進入點或到達點YouTube【N5】助詞:進入点・到達点「に」


助詞「に」用於表示動作的進入點或到達點。

核心概念

當一個動作涉及「進入」某個場所,或「到達」某個目的地時,可以在該場所或目的地的名詞後面加上助詞「に」,來表示這個「進入點」或「到達點」。

  • 教室に入ります。
    進入教室。

在此句中,「教室」是「入ります(進入)」這個動作的進入點,因此使用「に」。

  • 日本に行きます。
    去日本。

在此句中,「日本」是「行きます(去)」這個動作的到達點,因此使用「に」。

補充說明

與「を」的比較

表示「進入」時使用「に」,但表示「離開」時則需使用助詞「を」。助詞「を」在這裡表示「離脫點」,也就是動作離開的場所。

  • 教室に入ります。(進入點用「に」)
    進入教室。
  • 教室を出ます。(離脫點用「を」)
    離開教室。

同樣地,「上車」和「下車」也使用不同的助詞:

  • バスに乗ります。(進入點用「に」)
    搭公車。
  • バスを降ります。(離脫點用「を」)
    下公車。

與「へ」的比較

當表示移動的「到達點」時,助詞「に」和「へ」在很多情況下可以互換使用。不過,「へ」更側重於強調「移動的方向」,而「に」則更明確地指出「到達的終點」。

  • 日本に行きます。(強調到達點)
  • 日本へ行きます。(強調移動方向)

兩者意思相近,都可以表示「去日本」。

例句

  • バスに乗って行きましょう。
    搭公車去吧!
  • 週末は山に登りたいです。
    週末我想爬山。
  • 危ないですから、ここに入らないでください。
    因為很危險,請不要進入此處。
  • 昨日の夜、大阪に着きました。
    昨天晚上抵達了大阪。

會話

  • 女:ここは、何のお店ですか。
    女:這裡是什麽店呢?
  • 男:さあ、よく分かりませんね。
    男:唉呀~我也不太清楚呢。
  • 女:コーヒーの匂い…喫茶店?
    女:有咖啡的味道…是咖啡廳?
  • 男:あ、ここにメニューがあります。レストランですよ。
    男:啊,這裡有菜單。是餐廳喔。
  • 女:ああ、ちょうど12時ですね。じゃあ、この店に入りましょう。
    女:啊,剛好12點了呢。那麼就進去這間店吧!

練習

排序下列選項以組成正確的句子:

  • _ _ _ _ 乗って静岡へ行きました。
    中学時代の   会いに   電車に   友達に