助詞「で」(交通工具)
移動的交通工具:【N5文法】助詞:交通工具「で」
助詞「で」接在表示交通工具的名詞後,用來表示移動的方式或手段。
核心概念
助詞「で」用於表示進行某個動作時所使用的方法或工具。當涉及到移動時,它可以用來指明所搭乘的交通工具。基本句型為「名詞(交通工具)+ で」。
這個「で」可以涵蓋中文的「搭、坐、開、騎」等多種動詞的意思。
- 電車で(搭電車)
- バイクで(騎機車)
- 車で(開車/搭車)
- 飛行機で(搭飛機)
例如,要表達「我搭電車去福岡」,可以說:
- 私は電車で福岡へ行きます。
我搭電車去福岡。
同樣地,使用不同的交通工具時,只需替換名詞即可:
- 私はバイクで福岡へ行きます。
我騎機車去福岡。 - 私は車で福岡へ行きます。
我開車去福岡。(註:此句也可指搭乘他人的車) - 私は飛行機で福岡へ行きます。
我搭飛機去福岡。
補充說明
關於「走路」的表達方式
在表示「走路」時,情況比較特殊,因為涉及動詞和名詞兩種不同的表達方式。
使用動詞「歩いて」
「走路」在日文中常用動詞「歩きます」,其て形為「歩いて」。由於「歩いて」是動詞,本身就包含了「用走的方式」,因此不需要再加助詞「で」。
- 正確:私は歩いて学校へ行きます。
我走路去學校。 - 錯誤:私は歩いてで学校へ行きます。
使用名詞「徒歩」
日文中也有一個表示「步行」的名詞「徒歩(とほ)」。因為「徒歩」是名詞,所以後面可以接助詞「で」。
- 私は徒歩で学校へ行きます。
我走路去學校。
不過,「徒歩で」的說法比較書面語,在日常口語對話中,使用「歩いて」更為普遍自然。
例句
- 電車で会社へ行きます。
搭電車去公司。 - バイクでここへ来ました。
騎機車來到這裡。 - 時間がありませんからタクシーで行きましょう。
因為沒有時間了,搭計程車去吧。 - 新幹線で行きますか。それとも、飛行機で行きますか。
要搭新幹線去呢?還是要搭飛機去呢?
會話
- 男:来週、沖縄へ行きます。
男:下星期要去沖繩。 - 女:そうですか。飛行機で行きますか。
女:是這樣啊。要搭飛機去嗎? - 男:いいえ、大阪から船で行きます。
男:不,我要從大阪搭船過去。 - 女:へえ、どのくらいかかりますか。
女:這樣啊,要花多久時間呢? - 男:43時間ぐらいです。
男:大概43個小時。 - 女:たいへんですね…。
女:真的非常辛苦耶…
練習
排序下列選項以組成正確的句子:
- 明日は友達 _ _ _ _ へ行きます。
① 自転車 ② 河口湖 ③ と ④ で