上手

助詞「を」(經過點)

動作經過的場所YouTube【N5文法】助詞:経過点「を」


助詞「を」可以接在場所名詞後面,表示動作移動時所經過的地點。

核心概念

助詞「を」其中一個重要用法是表示「經過點」,也就是動作移動時所經過的場所或空間。其基本結構為「場所名詞を + 移動動詞」。

  • 横断歩道を渡ります。
    過斑馬線。
  • 公園を散歩します。
    在公園散步。

在「公園を散歩します」這個句子中,助詞「を」強調的是「在公園裡四處走動、穿梭經過」的動態過程。雖然也可以使用「公園で散歩します」,但「を」更能生動地描繪出移動的軌跡。

補充說明

「を」與自動詞、他動詞的關係

學習者常誤以為助詞「を」後面一定接他動詞。雖然「を」最常見的用法是表示他動詞的「受詞」,但這並非絕對。當「を」用來表示「經過點」或「離脫點」時,後面經常會接自動詞。

離脫點的「を」

表示「離開某個場所」時,會使用「場所を + 出ます/降ります」等自動詞。

  • 教室を出ます。(自動詞)
    離開教室。(「を」表示離開的起點)
  • かばんからお金を出します。(他動詞)
    從包包裡拿出錢。(「を」表示被拿出來的對象,即受詞)

經過點的「を」

表示「穿過、飛越某個空間」時,也會使用「場所を + 飛びます/渡ります」等自動詞。

  • 空を飛びます。(自動詞)
    在天空中飛行。(「を」表示飛行的空間)
  • 紙飛行機を飛ばします。(他動詞)
    讓紙飛機飛。(「を」表示被飛ばす的對象,即受詞)

「を」與「に」在詩句中的語感差異

在文學或詩歌等表現性強的文體中,助詞的選擇會帶來不同的意象。以「螢火蟲的光」為例:

  • 目の前に蛍の光が二つ三つ。
    眼前有兩三點螢火蟲的光。 (使用「に」表示存在的地點,畫面是靜態的,螢火蟲可能停在樹葉上。)
  • 目の前を蛍の光が二つ三つ。
    兩三點螢火蟲的光從眼前飛過。 (使用「を」表示經過的地點,畫面是動態的,能感覺到螢火蟲飛舞的軌跡。)

例句

  • 次の交差点を右へ曲がります。
    在下一個十字路口向右轉。
  • あの橋を渡って100メートルぐらいの所に私のうちがあります。
    穿過那座橋之後大約100公尺的地方,我家就在那。
  • 毎朝近くの公園を散歩しています。
    每天早上都在附近的公園散步。
  • 飛行機が空を飛んでいます。
    飛機在空中飛行。

會話

  • 女:すみません。この近くに郵便ポストはありませんか。
    女:不好意思,請問這附近有郵筒嗎?
  • 男:ポストですか。この横断歩道を渡って、右へ100メートルぐらい行ってください。そこにコンビニがあります。ポストはコンビニの前にありますよ。
    男:郵筒嗎?請穿過這條斑馬線之後,向右走大約100公尺。在那邊有間便利商店,郵筒就在便利商店前面喔。
  • 女:そうですか。ありがとうございました。
    女:是這樣啊。謝謝。

練習

排序下列選項以組成正確的句子:

  • 私は昨日、_ _ _ _ 見ました。
    空を   夢を   飛んで   いる