指示詞(こそあど言葉)
これ、それ、あれ、この、その、あの等:【N5文法】指示詞
日文的指示詞(こそあど言葉)會根據與說話者和聽話者的距離,以及指稱的對象(事物、場所或方向),而有不同的形式。
核心概念
日文的指示詞系統被稱為「こそあど言葉」,其開頭的假名顯示了與說話者和聽話者的相對距離關係:
- こ~:指靠近說話者的人、事、物或場所。(這~)
- そ~:指靠近聽話者的人、事、物或場所。(那~)
- あ~:指遠離說話者和聽話者雙方的人、事、物或場所。(那~)
- ど~:用於疑問,詢問不確定的人、事、物或場所。(哪~)
根據指稱的對象,有不同的系列。
指稱事物
- これ (這個)、それ (那個)、あれ (那個)、どれ (哪個)
這些詞是代名詞,可以獨立使用,後面不直接連接名詞。 - この (這個)、その (那個)、あの (那個)、どの (哪個)
這些詞是連體詞,必須放在名詞前面來修飾它。 - これは誰の傘ですか。
這是誰的雨傘?
「これ」單獨使用,作為句子的主語。 - この傘は誰のですか。
這把雨傘是誰的?
「この」修飾名詞「傘」,形成「この傘」這個詞組。
指稱場所
- ここ (這裡)、そこ (那裡)、あそこ (那裡)、どこ (哪裡) 這些詞專門用來指地方。
- トイレはどこですか。
廁所在哪裡?
補充說明
鄭重說法(丁寧な言い方)
- こちら (這邊)
- そちら (那邊)
- あちら (那邊)
- どちら (哪邊)
這組詞是「ここ・そこ・あそこ・どこ」的鄭重說法(丁寧な言い方),語氣上更為禮貌。
除了指方向和地點外,它們也可以禮貌地指人或事物。
- こちらは山田太郎さんです。
這位是山田太郎先生。 - お会計はあちらでお願いします。
結帳請到那邊。
詢問兩者擇一
「どちら」除了是「どこ」的禮貌說法外,也常用於詢問「兩者中的哪一個?」。
- コーヒーと紅茶とどちらがいいですか。
咖啡和紅茶,您要哪一個?
口語說法(口語的な言い方)
- こっち (這邊)、そっち (那邊)、あっち (那邊)、どっち (哪邊)
這組詞是「こちら」系列口的語說法,語氣較為隨意,常用於與朋友、家人等關係親近者的對話中。
- ここはうるさいから、あっちへ行きましょう。
這裡很吵,我們去那邊吧。
例句
- トイレはどこですか。
廁所在哪裡? - この席は狭いですから、あっちの席に座りましょう。
這個位子很小,去坐那邊的位子吧。 - そちらは何時から何時まで開いていますか。
您那邊是從幾點營業到幾點呢? - 飲み物はどれを注文しますか。
飲料要點哪個呢?
會話
- 女:これはどこのワインですか。
女:這是哪裡的葡萄酒呢? - 男:それはイタリアのワインです。
男:那是義大利的葡萄酒。 - 女:じゃあ、このワインをください。
女:那麼,請給我這瓶酒。 - 男:ありがとうございます。お会計はあちらでお願いします。
男:謝謝惠顧,請到那邊結帳。
練習
排序下列選項以組成正確的句子:
- 犬と猫 _ _ _ _ ですか。
① どちら ② が ③ 好き ④ と