授受動詞「くれます」
他人「給予我方」:【N5文法】くれます
「くれます」用來表示他人「給予我(或我方)」物品時的授受動詞。
核心概念
日文中的「給」有兩種主要的表達方式:「あげます」和「くれます」。兩者都表示給予的動作,但使用的情境取決於「接受者」的身份,也就是物品流動的方向。
- 「あげます」:用於給予「外部」的人,有種將物品「由內向外」或「由下往上」給出的語感。
- 「くれます」:用於他人給予「我」或「我方成員」(如家人、同事)時,表示物品「由外向內」流入。
基本的句型結構是:
「施惠者 は 受惠者(我・我方)に 物品 を くれます。」
「あげます」與「くれます」的區別
「あげます」的原始語感帶有「獻上」的意味,因此若用來描述他人給予自己物品,聽起來會有些傲慢,彷彿將自己的地位置於對方之上。因此,當接受者是「私(我)」時,不能使用「あげます」。
- 我給佐藤小姐花。(正確)
「私は佐藤さんに花をあげました。」 - 佐藤小姐給我書。(錯誤)
「佐藤さんは私に本をあげました。」 - 佐藤小姐給我書。(正確)
「佐藤さんは私に本をくれました。」
因此,區分這兩個動詞的關鍵,就在於判斷物品是「由內向外」還是「由外向內」流動。
補充說明
「くれます」屬於日文文法中的「授受動詞」,這類動詞專門用來描述給予和接受的關係。
使用「くれます」時,施惠者(給東西的人)是別人,而受惠者(收到東西的人)除了「私(我)」之外,也可以是屬於自己生活圈的「自己人」,例如家人、同公司的同事等。
- 王さんは私の父に烏龍茶をくれました。
王先生給了我爸爸烏龍茶。
例句
- 姉は私にマフラーをくれました。
姐姐給了我圍巾。 - これはブラジルのコーヒーです。竹内さんがくれました。
這是巴西的咖啡。竹內小姐給我的。 - 王さんは私の父に烏龍茶をくれました。
王先生給了我爸爸烏龍茶。 - 金子教授は単位をくれませんでした。
金子教授沒有給我學分。
會話
- 男:昨日の忘年会はどうでしたか。
男:昨天的尾牙怎麼樣啊? - 女:とても楽しかったです。料理もおいしかったです。
女:非常開心。料理也很好吃。 - 男:へえ、よかったですね。
男:嘿~太好了呢。 - 女:それから、社長は社員全員に商品券をくれました。
女:然後,總經理發了商品券給全體員工。 - 男:いいなあ。うちの社長は何もくれませんでした。
男:真好耶。我們總經理什麼都沒給我們。
練習
排序下列選項以組成正確的句子:
- おばあちゃんは _ _ _ _ くれました。
① 絵本を ② おもしろい ③ おいしい ④ ケーキと